裁縫– category –
-
ラムの日常入園準備3〜テプラとテプラ以外でも名前つけ(袋&カバン編)〜
入園準備って大変ですよね。。。今は2歳児クラスなので、1歳児クラスの物を持ち越していますが、3歳児になったら、色々必要になってくる。。その時も、また、大変そ... -
すばるの日常簡単ナップサックd(>_・ )
所要時間→約3時間用意するもの→35cm×90cm(又は70cm×45cm)の布12cmのアクリルテープ3mの紐急遽、息子のプールの着替えを入れるのに使用しますと言われ、生地が余ってい... -
すばるの日常✩手作りスリング✩
【出産前にスリングを手作りしていました✩】長男の時には出歩く事も無かったため、スリングという発想自体無かったのですが(;^_^A保育園の送り迎えなど、どうしても首の... -
すばるの日常余った生地で肩掛け図書袋
2年ほど前に大きな布団袋を作ったのですが…大きすぎて使えないという状況に陥っており、やっとリメイクが済んだところ、調度本が入りそうな位の布が余ったので図書袋を... -
裁縫歯磨きセット入れ*☆巾着袋(マチ付)♪
折角手作りのブログしてるので(笑)12月からお昼の歯磨きがはじまる!!という事で、息子の歯ブラシ入れを作りたいと思います✩材料は100均で端切れ布と紐を買うだけ♪後は... -
ラムの日常持ち物への名前付けに、テプラを使い始めました
前から欲しかったテプラ。子供が生まれる前までは、購入しても使う機会少ないし、、、と思って、購入していませんでした。しかし、一時預かりや入院時に、「持ち物すべ... -
裁縫マスク作ってみました*☆彡
本日はやーっと作ろう作ろうと思っていたマスクを作ってみました(´˘`*)不器用なのでたったのこれだけでも1時間〜。゚(^ω^;)゚。でも、次からはすんなり作れそうです*✩もっ... -
裁縫顔に引っかき傷が増えてきたので、ベビーミトンを作ってみました
赤ちゃんの爪が伸びるのって早いですよね。爪を切ってあげようと思っても、なかなか切らせてもらえず。。。切ってあげても、気づいたら顔に引っかき傷が増えていく。。... -
裁縫たまごクラブ2017年2月号に載っていた、ベビースタイを手作りしてみました。
たまごクラブに載っていたベビースタイの作り方で自分にも作れそうだったので作ってみることにしました。ミシンでの曲線縫いは苦手なんですが、そこはチャレンジですね... -
裁縫縫い物初心者がミシンを使い始めて。椅子カバーをつくってみました
妊娠前の話ですが、趣味でミシンを購入しました。ミシンなんて中学や高校の家庭科で使って以来、久しぶりです。何を作るとも決めていなかったのですが、PCデスクの椅子...
1