子供をいつもより早い30分前の8時に保育園に預けて、塩尻の免許センターへ更新に行きました
8時半から受付で、5分遅れくらいで付いたのですが、60人くらい人がいました
春休み中でしたが、平日という事もあったのか、受付の人が「今日は空いてるね〜ガラガラ」と言ってましたので、あたり日だったようです✨
まず、受付で記入用紙をもらって用紙をもらって、暗証番号の設定と名前と住所を記入して提出
更新料のお金が4000円で足りると思っていたら、まさかの交通安全協会の手数料1400円が足りないという事に…車にお金があったから払えましたが
※要注意※
後から知ったんですがね?この協会のお金、入会したくなければ払わなくてもいいらしいんですよ٩(╬ŏ3ŏ)وブーブー!!
目の検査は、ギリギリ免許に記載しなくてもという結果になりましたが、眼鏡は掛けて運転してね!と強く言われました(;^_^A常備とかなきゃ〜…
それから2時間の講習です
30分、事故を起こさないためのビデオを見て、90分おじいちゃんのお話を聞きました…この2時間の講習、3回くらい休憩を挟んでもらっていたんですが、それがなければあの硬い椅子にずっと座ってっていうのは、妊婦さんにはキツイかな;;
着ていたダウンジャケットを背中に当てて、クッション代わりみたいにしていました
その後もちょっとですが並んで免許貰わないといけないし…結局家に帰れたのは12時…
疲れたーの一言に尽きますね_:(´ω`」 ∠):_
今年こそゴールド免許をとるぞ٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶!
もっと混んでいたりしたら、並ぶのも立っていなければならないし…友人は妊婦さんだからととっても優しくしてもらったと言ってましたので、無理しないで局員さんに相談してみた方がいいかもしれませんね。゚(^ω^;)゚。
コメント