手作りカウンターキッチン🍳👩🏻‍🍳

兼ねてより作ってみたかったカラーBOXを利用した手作りキッチン✩.*˚いざ着工〜!期間はなから1週間!

使用していない3段のカラーボックスを利用することにしました🎵もう、ふちのテープとか取れてるし、色落ちもしてるようなのです(笑)

目次

まずは簡単にラフ画&図面を書く

私、図面書いたのは初めてだったけど、Jw_cadの無料ソフトで簡単なものなら調べながらすぐ書けました♬︎♡数字大事!イメージも大事!

カラーボックスって、枠のサイズがそれぞれ少しづつ違うのがやっかいでした(T^T)

材料を調達

図面を参考にしながら資材屋さんで実際に木を見たり、百均で使いたい小物などを調達して、再度数字を確定していきました!特に流し台は50cmで足りたので、市販のは30やら89やらだったのを高さが50の木を探して高さを調節したり(*^^*)

ペンキはカインズのこれ!刷毛が蓋のところについてて捨てるのも楽チンなのです🌟٩(。•ω•。*)و

今回はホワイト1つ、サンドグリーンを2つ購入!サンドグリーンは半分くらい余ったかな!

木をカット

図面の数値はあくまでも参考!初心者なので間違えもある!実際は扉もキツキツではスムーズに開閉できないので、1mm少なく切ったり、ネジの締め具合で木が反ってしまったり色々失敗もあり…(私は全部ノコギリカットしたので切り口が斜めになりヤスリがけで大変でした)

ヤスリをかけてペンキノリを良くする!

キッチン台は、ホワイトに塗ろうと思ったけど、せっかく桐の木を使ったのでニス塗りだけで木材の味を生かしました!

蛇口は傘の柄をカットしたものを差し込みます(*^^*)

キッチンのテーブル部分、流しの部分と、オーブンの窓口の部分はジクソーがないとカットは無理でした…なので…買ってしまったジグソー_:(´ω`」 ∠):_

ペンキ塗り

大まかな木材はペンキを塗って、ニスを塗る!作りながら塗ってもいいけど、一気に塗った方が明らかに楽!笑

コンロの部分はこだわりポイント(*^^*)ノ

回せるようにしたかったので、家にあった丸い積み木を半分こ!円の木を3等分にカーット!

最近ある丸い割り箸が入る程度に穴を開けて、こんな感じでボンドで取り付ければ、クルクル回るコンロの出来上がり✩.*˚

どんどん組み立てていくと〜完成(笑)適当すぎですが、それなりに形になるものですゎ!木を貼り付けたので重たいのが難点だけど…

資材も安いのは重いんだよね(T^T)ジグソーを抜いたら、原価1万円くらいです👌( ・ㅂ・)و💰

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

7歳男の子と2歳女の子のママ
おっちょこちょいだけど、一生懸命生きてるB型です ̄ー☆
永遠の長野県在住
現在休職中✩.*˚愛娘のお世話に奮闘中(๑•̀ •́)و✧

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次