5月から入り始めた庭の外構…!
やっと完成しました〜✨ここに至るまでの申請やら手続きやらをざっくり残しておこうと思います_:(´ω`」 ∠):_参考までに!!
ブロック塀の撤去、生垣は補助金の対象になる
それぞれの市役所でも細かいところは違ってくるとは思いますが、調べて条件に当てはまるとそれぞれ5万円づつ貰えるというお得な制度
残念ながら我が家は、条件のうちの『通り抜けられる道路』に該当しておらずおじゃんになってしまった訳ですが…
きちんと市役所に行って、確認をして木もビャクシン類は駄目という事で変えていたのに…いざ立ち会いに来たら行き止まりの所は補助金が出ない…などと言われてしまい泣きを見ることになってしまいましたが(T^T)
もし対象になっていれば申請しない手はないです!
手作りウッドデッキ→17万程
基礎石の設置
業者さんがお手伝いしてくれたお陰で設置する事ができましたが、素人だけではかなり大変です…
基礎石は20cm20cmの大きいものを使用


モルタルを底に敷いて乗せていきました
基礎石の重いこと重いこと…ひたすら重労働➕繊細な作業が求められます〜
人工樹脂製で手間いらずを目指す
カットは殆ど購入する時に切っていただきました。
自分で切るのはちゃんとした装置があったとしても、24本もカットしなければいけなかったので大変です!
足とデッキは人工樹脂
枠組みは木に防腐剤を塗って作っていきました
(ジージが(笑))


やはり大変なのは基礎石に穴を開けるところ_:(´ω`」 ∠):_機械をジージが持っていたので割安でした。でも機械を買ったとしても、同じウッドデッキを頼むとなると施工費込みで60万はするので…
やはりできるなら手作りに越したことはない…
人工芝➕防草シート→28万
基礎石さえできれば、人工芝はウッドデッキが完成していなくても敷けるとの事でした(*^^*)
地面を慣らして砕石を敷いて平にした後、防草シートを敷いて人工芝を敷く!
1日でやって頂きました✩.*˚
言葉も情報もだいぶ足りませんが…こうして我が家には立派な庭が(。>ω<。)ノ
これからカスタマイズしていくのが楽しみです❤
コメント